歯を白くするグッズは歯磨きやスポンジ、マニュキアなど色んなグッズが販売されていますが、ついに歯を白くするガムまで出て来ました。
ロッテが販売しているキシリトールホワイトです。歯を白くするガムには本当に効果があるのか?早速試してみることにしました。
歯を白くするガム「キシリトールホワイト」とは
お口の恋人ロッテが販売しているキシリトールガム。
キシリトールが虫歯予防に効果的というのはもはや常識ですよね。コンビニなどで購入できるロッテのキシリトールガムは日本歯科医師会が推奨するガムです。これは食品では初めてのこと!
そんなキシリトールシリーズから歯を白くするガムとして発売されたのがキシリトールホワイト。
羽生結弦くんのCMでお馴染みです。ガムを噛むだけで歯が白くなったら最高ですよね?
ということで、早速キシリトールホワイトを試してみることに。
キシリトールホワイト試してみた
キシリトールホワイトはコンビニやスーパーなどで手軽に購入できます。
チャームミントとシャインミント2つの味があります。今回私はチャームミントをチョイス!ゴールドを基調とした洗練されたパッケージです。
シャインミントはグレープフルーツ香料が使われてるようです。
一粒食べてみても本当に普通のキシリトールガムと変わらない味!
成分を見ると「メタリン酸ナトリウム」とあります。
実はこのメタリン酸ナトリウムが歯を白くするガムの鍵を握っています。
歯を白くするガムの成分や効果は?
メタリン酸ナトリウムには歯のエナメル質の着色を防ぐとされていて、歯磨き粉にもよく使われています。
メタリン酸の他にもポリリン酸やピロリン酸などリン酸ナトリウムと呼ばれるものは同じく歯の着色を防ぐ効果があります。
他の成分も試した結果、ガムの味を損なわずに、効果を発揮したのがメタリン酸だったようです。
メタリン酸ナトリウムは、ハムやソーセージなど加工食品にも使われる厚生労働省が認めた食品添加物です。
つまり一定の量を超えなければ体内に取り入れても問題はなく、安全性は高いです。
メタリン酸ナトリウムの歯の着色抑制効果
ロッテはキシリトールホワイトの発売前にメタリン酸ナトリウムの着色抑制効果を検証する実験を行っています。
歯と同じ成分であるハイドロキシアパタイトにコーヒーを浸し、その後試験管に唾液成分とメタリン酸ナトリウムを浸します。

何もしていないハイドロキシアパタイトはやや着色していますが、メタリン酸ナトリウムに浸したものはほとんど未着色と変わりません。
また、メタリン酸ナトリウムを含んだガムと、メタリン酸ナトリウムを含まないガム(それ以外の成分は同じ)でコーヒーの着色がどれくらい違うのかを検証した実験では以下の様な結果に。

メタリン酸入りのガムとなしのガムでは着色度合いに大きな差があります。
メタリン酸入りのガムを噛んだ方が歯の着色が少ないってことですよね!ガムを噛むだけで着色が防げるって素晴らしい!
歯を白くするガム効果を高めるには?
ただし、漫然とキシリトールホワイトを噛んだところであまり効果はないかもしれません。
というのも、以下の様な論文を見つけたからです。
漂白後エナメル質に対するメタリン酸ナトリウムの着色抑制効果と吸着性の評価
この論文によると、
メタリン酸ナトリウムはエナメル質表層に吸着されるが, 化学的な反応はないと考えられる. 着色抑制効果に関しては, 24時間まではコーヒーによる明度の低下を抑制したが, その効果は48, 72時間は持続しなかった.
とあります。
つまり、着色抑制効果を期待できるのは、24時間以内。
すでに歯に着色してしまった状態の歯にメタリン酸ナトリウムを作用させてもあまり効果は期待できないということです。
あくまでもメタリン酸ナトリウムの効果は歯の着色を防ぐことで、本来持つ歯の色以上に白くする作用はありません。
歯に付いている汚れが落ちることで本来の歯の白さに近づけるという目的ですね。
コーヒーを日常的に飲む人が、飲んだ後すぐホワイトニングガムを噛めば、今後の着色はある程度防げるかもしれません。
ですが、既に沈着してしまっているステインに対してはガムを噛むだけではあまり歯が白くなる効果は期待できないでしょう。
まとめ
永久歯の歯の黄ばみの原因の大部分は、コーヒーなど外部からの食べ物などによる着色です。
歯を白くするガムは、今後付くであろうステインを予防することは出来ても、今付いているステインを除去することはできないのです。
汚れを取り除くならガムより歯磨き粉で対策した方が効果的だと思います。

色んなホワイトニング歯磨き粉今まで試してきた管理人ですが、一番のお気に入りは「ちゅらトゥースホワイトニング」です!
ちゅらトゥースホワイトニングは沖縄の健康食品会社チュラコスが販売するホワイトニング歯磨き粉です。
10円玉の汚れがどれだけ落ちるか他のホワイトニング歯磨き粉と比較してみました。
ちなみに比較したホワイトニング歯磨き粉はポリリン酸を主な有効成分としている歯磨き粉です。
歯みがき粉を10円玉に塗って20分置いてみました。すると…
結果は一目瞭然!ちゅらトゥースホワイトニングは歯磨き粉を塗った部分だけキレイに汚れが落ちています!
汚れが落ちる理由は、歯にダメージを与えないリンゴ酸やビタミンCで歯の汚れを浮かせ、アミノ酸高分子のPPA(ポリアスパラギン酸)が汚れをしっかり包み込んで剥がすから。
さらにウーロン茶エキスのGTOが虫歯予防として働き、有効成分のアラントインが歯肉炎や歯茎の腫れを予防してくれます。
私も実際に使ってみてますが、少しづつ歯の黄ばみが落ちてきているなと実感しています。
↓詳しいレビューはコチラ↓
>>ちゅらトゥースホワイトニングの効果と使ってみた口コミ!
- ホワイトニングと一緒に歯茎&虫歯ケアもしたい人
- 歯の着色を落とし本来の白さをとりもどしたい人
- 歯を傷つけることなく安全に白さをとりもどしたい人
ちゅらトゥースホワイトニングは歯に着色した汚れを分解し落とすことで歯本来の白さを取り戻すホワイトニング歯磨き粉です。
歯医者さんで行うホワイトニングは過酸化物という漂白効果のある刺激の強い薬剤を使用しています。日本ではこの過酸化物を一般の商品に配合することは安全性の面から禁止されているのですねー。
なので、ちゅらトゥースホワイトニングで歯医者さんのホワイトニングと同じような効果は得られませんが、毎日安全に使えて、自然な歯の白さを目指す人にはおすすめです!
私も使い始めて2か月くらいから犬歯の黄ばみが和らいできたと感じました。ただ、歯の元々の色も個人差がありますし、長年の飲食で蓄積されたステインの場合は時間が少し掛かってしまうかもしれません。
ちなみに通販限定ですが、アマゾンや楽天では購入できないので公式サイトをチェックしてくださいね!