「歯磨き粉でホワイトニング」という広告の文言が印象的な薬用オーラパール。
ついついこの文言に惹かれてオーラパールを購入しました。
ホワイトニングの他、虫歯、歯周病、口臭予防などにも効果が期待できるオールインワン歯磨き粉ということですが、本当でしょうか?
実際試してみた口コミをご紹介します!
オーラパールの口コミチェック!
まず購入前にオーラパールの口コミをアットコスメで調べてみました。
- ぶくぶくと泡立たないので磨きやすい
- 歯がつるっとして気持ちいい
- 美白、歯茎、虫歯予防とトータルケアが出来て優秀!
- 口のネバツキがマシになった
- 歯のくすみがとれた
- いつもの歯磨き粉になれていると泡立ちが物足りない
- 味がしょっぱい
- 歯のくすみはとれない
- 値段が高い
- 塩味が合わない
全体的な評価は6点満点中4.8と高評価です!
早速試してみることにしました!
オーラパールを注文してみた!
オーラパールはジキニンなどの風邪薬も販売している全薬工業が開発した製品です。
ホワイトニング・歯周病・虫歯・口臭対策とオールインワンの歯磨き粉にするために、8年も掛けて開発した製品ということでかなり期待が高まります。
ボックスに入って到着!
パンフレットなどと一緒に入っていました。75g入りなのでサイズとしては小さめです。
1本当たり75g入りで通常2,160円ですが、初回は10%オフの1,944円で試せます。定期コースにするともっと安くなって電動歯ブラシまでもらえるので迷いましたが、とりあえず単品で購入してみました!
オーラパールの使用感、歯の黄ばみは落ちた?
使用感としては、口コミにもあったようにほとんど泡立ちません。
泡立ちについては好みの問題になりますが、ぶくぶくと泡立つ歯磨き粉は磨いたつもりになりがちなので、歯医者さんもおすすめしていないんですよね。
個人的にはこのくらいの泡立ちで十分かなと思います。磨きあがりは本当に歯がツルツルとして気持ちよく、歯磨き粉では今まで味わったことのないさっぱり感でした。
そして、もう一つ、口コミで意見が分かれていた味について。
塩化リゾチームが配合されているので、確かに塩味を強く感じます。市販の歯磨き粉から切り替えると最初は味に慣れないかもしれません。
個人的には1本使い切るころにはオーラパールの味に慣れたせいか、市販の歯磨き粉を久々に使ってみた所、甘さに驚いたほどです。
そして、一番気になっていたホワイトニング効果!本当に歯の黄ばみが取れるのかという点です。
オーラパールを使う前はこんな感じ。(お見苦しくてすみません)
1本使い切った後はこんな感じです。
正直、歯の色については大差ないかな…(^^;
やはり、いくらホワイトニングと謳っていてもオーラパールは歯磨き粉でしかありません。
ですが、注目したいポイントは歯茎の腫れです!
オーラパールを使う前は前歯の歯茎の辺りが腫れていたのですが…
使用後は歯茎が引き締まった感じがします。
歯磨きでよく出血するタイプなのですが、オーラパールを使い始めてからほとんど血がでなくなりました。
ちなみに歯医者さんで歯茎のチェックをしたところ、なんと奥歯の歯周ポケットが5ミリから2ミリに改善していました。
オーラパールの有効成分とその効果
オーラパールの有効成分をまとめてみました。
- 薬用ハイドロキシアパタイト・・・初期虫歯やミクロの傷を再石灰化する
- 塩化リゾチーム・・・歯茎の腫れを抑える、歯周病予防
- 塩化ナトリウム・・・歯茎の引き締め、出血を抑える
- マクロゴール400・・・タバコのヤニや汚れを除去
- イソプロピルメチルフェノール・・・歯周炎の原因菌を殺菌
- グリチルリチン酸・・・歯周炎の腫れを抑える
- ゼオライト・・・歯石の沈着予防
- ε‐アミノカプロン酸・・・止血作用、抗炎症作用
- 塩化セチルピリジウム・・・歯肉炎の原因となる菌を殺菌
こうやって見ると、歯茎の腫れを抑えたり、引き締めに効果的な成分が多いですね!
どおりで私の歯茎の腫れも収まる訳です。
で、有効成分の中で、歯の黄ばみや汚れを落とす成分はといえば、マクロゴール400(オレンジで着色)だけなんです。
しかも、これも正確にいえば「ホワイトニング」成分ではありません。歯の汚れを落とすというものなので、オーラパールの広告にあるような「美白成分」と呼べるかという点については疑問です。
日本は法律で歯磨き粉に「歯を白くする」とか「美白」という文言を使用することが禁止されていないので、消費者にとっては惑わされる表記ですよね(^^;
オーラパールに研磨剤は入ってる?
ホワイトニング効果をウリにした歯磨き粉でありがちなのが研磨剤を配合しているという点です。
研磨剤は歯の表面を削ってしまいます。一瞬色が白くなったと感じたとしても結果的に歯にダメージが残ります。
オーラパールに研磨剤が入っているかという点についてメーカーに聞いてみた所、成分のこの部分。
この「基材」というのが研磨剤だそうです。
ただし、これは研磨剤といってもごくマイルドな効果だそうで、歯を傷つける程の刺激はないそうです。
オーラパールはこんな人におすすめ
個人的には歯の黄ばみがとれたとは思いませんが、使用感や歯茎の引き締め効果については満足していますし、歯磨き粉としてはかなり優秀だと思います。
- 虫歯予防と歯周病予防を同時にやりたい
- タバコのヤニや、歯のくすみ、黄ばみを改善したい
- 歯周病予防で口のネバつきを改善したい
オーラパールを注文すると、こんな感じで歯のカラーチャートが同封されてきます。
これを見ると、着色が激しくて、黄ばみやくすみが強いですよね。1番の色でも結構黄ばんでいます。
つまり、オーラパールのホワイトニング効果としてはこのような歯の着色が強い人向けということになります。
逆に言うと、これくらいの着色であれば、歯医者のホワイトニングじゃなくても、オーラパールでも効果が期待できるってことかなと思います!